新 Lafu Nature
野鳥や山野草・風景など自然がいいんです
此処ではもう一つの花バイカオウレンも目的の花のひとつでした。毎年一般公開が待ち遠しく、この日を楽しみにしていたのは私だけではないようです。バイカオウレンはことし初見とあって二ヵ所も回ってしまいました。














親戚の不幸のため串本までいくことになり、それならば此処橋杭岩の写真をぜひと思い立ったのでした。本当ならばここで星景写真をと狙ったのですが、遠い遠い、刻々と時間は過ぎてゆきもう日の出間近、残念ながら星景には間にあいませんでした。日の出だけは拝めたのですが、ちょっとレンズは短め、杭で(悔い)の残る思いでした。








はじめから厄介な花を撮ってしまった。やっかいと言っても自分が知らないだけなのだが…。キジムシロで良いのだろうか?他の候補も2~3浮かんだのだが。どなたか助けてぇ~。この手の花にはお手上げだ。少し暖かくなったと思えば日射しが強すぎる。贅沢なもんだ。








こんだけしつこく撮り続けりゃあちったぁまともなものがあるんじゃあないか?と思いたいのだが…。
このコセリバオウレンだけはよっぽど背景に気をつけないとまともなものにならない。それと絞りもすぎては決していけないが、開け過ぎてもいけない。超厄介な奴だ。後はどれだけ綺麗な子に会えるかどうかだ。







このコセリバオウレンだけはよっぽど背景に気をつけないとまともなものにならない。それと絞りもすぎては決していけないが、開け過ぎてもいけない。超厄介な奴だ。後はどれだけ綺麗な子に会えるかどうかだ。







今季やっとミスミソウに出会うことが出来ました。皆さんのブログに触発され気を揉むおもいはもう限界でした。荷物を極力軽くし体力の消耗による気力の喪失だけは避けなければと意気込んできました。
腹回りがまたすこし大きくなったのもきつい原因なのでしょうか。







腹回りがまたすこし大きくなったのもきつい原因なのでしょうか。






